醜い顔をネット上に出すのも恥ずかしいので、写真は載せないことにします。
氏 名 西垣 信也
フリガナ ニシガキ シンヤ
生年月日 昭和33年 5月 1日生 おうし座
住 所 兵庫県美方郡新温泉町千原136-9
今年で61歳になります。
趣味は、これと言ってありませんが、ネットでサイトの作成やものを売るのが好きでよくこんなサイトを作っています。
仕事は、本来、土木の現場監督さんなのですが、現在は、契約社員として日本全国を渡り歩いています。関西が中心なのですが、今年は、ようやく兵庫県に返してもらえました。しかし、国土交通省 近畿地方整備局 姫路河川国道事務所 小野出張所というところに配属され、目が回るほど忙しい毎日を過ごしています。6月は、残業が100時間以上もあり、老体にはきつい仕事量です。もちろん残業手当は一切もらえあせん。もう二度と国土交通省の仕事はしたくありません。
小野出張所で一級河川、加古川の工事管理を行っているのですが、国土交通省と言うところは、私たちみたいな現場技術員を一つの部品としか考えてくれませんので、「できが悪かったらいつでも交換すれば良いよ」くらいにしか考えてくれません。なので、できの悪い私は、いつ交換されるかヒヤヒヤしながら毎日を過ごしています。
仕事は、きつく、雨が降るたびに残業手当も何もなしの泊まり込みが待っています。これは、私にはとてもきついです。次の日は何もなかったように普段の仕事を熟さなくてはなりません。今度の契約が完了したら、もう、二度と国土交通省の仕事には就きたくありません。
得意なのは、JW_CADと測量計算ソフト「工助」を利用して道路改良や舗装現場の施工図や横断図などを作成することです。もちろん、そのまま、数量計算も行っていきます。現在、国土交通省 近畿地方整備局 姫路河川国道事務所 小野出張所で行っている業務もこの得意技を生かしたものです。
私の体は、病気の宝庫
私は今年、61歳になりますが、生きてきた年月を感じます。というのも、体のあちこちが痛んできているからです。
まず、第一に若いときから持っている高脂血症。この年になると高脂血症は、重大病の発生原因になるので、絶対なんとかしなければならない症状です。
第二に糖尿病。まだ、完全な糖尿病ではなのですが、血糖値が限界の110近くなっています。これも気をつけなければいけない病気です。
第三に座骨神経痛。これも若いときから発症していて毎年、悩まされています。
第四に逆流性食道炎。30歳頃から凄い胸焼けに悩まされるようになり、48歳くらいまで我慢してただの胸焼けだと信じ込んでいたのですが、定期検診で逆流性食道炎と診察されました。
第五に間質性肺炎。これは、若いときからのたばこの吸いすぎが原因なので、自業自得としかいいようがありません。間質性肺炎の他にも肺気腫もあるようです。
第六に金属アレルギー。これは、若いときから虫歯が多く、歯の治療で金属の詰め物をしているのが原因のようです。足の裏が常にひび割れて痛くてたまりません。年がら年中ワセリンを塗って包帯を巻いています。
これまでに大腸のポリープを2回、胃のポリープを1回切除してもらいました。
今年は、虚血性大腸炎で3週間ほど入院してしまいました。
これらの病気の中で水素水でもどうにもならないのが、間質性肺炎と金属アレルギーです。間質性肺炎は、たばこをやめ、半年に1回の定期検診で進行具合を確認しています。風邪やインフルエンザが最も大敵です。毎年、インフルエンザの予防注射を行っています。しかし、去年、ちょっとした気の緩みから風邪をこじらせて肺炎になり、1ヶ月ほど入院してしまいました。このときには、一気に間質性肺炎を進行させてしまいました。
金属アレルギーも歯の詰め物をとる以外に治す方法がないようです。
そのほかの病気は、水素水で改善することが出来る病気ばかりです。高脂血症は、このHPに記載しているとおりですし、糖尿病は、誠仁会 協和病院の河村先生も水素水で治療を行っている通り、水素水でなんとかなると思っています。
座骨神経痛は、このHPでもご紹介した通り、今現在は、直っています。
こうやって見ると、重大な病気は、水素水でなんとかなるものなんですね。水素水って本当に凄いんですね。
去年(平成28年度)は、また、和歌山県でした。
平成27年度は、岡山県で頑張っていたのですが、家庭の事情で兵庫県(実家の近く)で働けるようにしてもらえる予定でした。
しかし、国土交通省 近畿地方整備局の工事が多く終了したらしく、私たちと同じように国交省で働いていた人たちが、余剰人員として県の方に応募したらしく、近畿圏内の都道府県で発注する仕事の取り合いになってしまった様です。
そのため、少ない仕事量に多くの応募があり、結果的に叩き合いになってしまった様です。結局、兵庫県の仕事は、他の会社にとられてしまい、最後の最後にあいていた和歌山県の方に出向することになりました。
現在は、和歌山県の御坊市にある日高振興局と言うところで働いています。1年ぶりの和歌山県は、懐かしくもあり、実家の近くで働けなかったことが残念でもあり、複雑な心境です。
1年ぶりに和歌山県に帰ってきて、自分が従事していた近畿自動車道 紀勢線を走ってみて、ちょっと、がっかりしてしまいました。と言うのも開通してからまだ、1年も経っていないのに道路が凸凹で開通したばかりの高速道路とは思えなかったからです。何であんな凸凹になってしまったのか土木に携わる人間として残念で仕方ありませんでした。
和歌山県に来ても水素水生成器は持ち歩いています。水素濃度が低いので、毎日、2g弱の水素水を飲んでいます。おかげで慢性的な高脂血症の値も正常値の中に収まっています。
今まで13年間飲み続けてきた水素水をこれからも14年、15年、20年と飲み続け、健康を保っていきたいと思っています。今現在の仕事には、定年はありませんので、70歳まで働けたら良いな〜と思っています。
これと言った趣味を持っていない私にとって、ようやくやりたい仕事に就けたので、仕事を趣味代わりに頑張って行きたいと思います。
今年(平成29年)は、ようやく、兵庫県に帰ってきました。
今年は、ようやく、兵庫県に帰ってきました。しかし、出向先が国土交通省です。今年、お世話になっているのは、国土交通省 近畿地方整備局 姫路河川国道事務所 小野出張所というところですが、とにかく、忙しいところです。
国土交通省の現場技術の仕事をさせていただいていますが、なんといっても初めてなので、仕事内容がわかりません。事務所の所長を始め、係長や更には、同じ現場技術の仕事をしている人にまで迷惑をかけています。
住んでいるのは、兵庫県小野市というところです。レオパレスに入れてもらえる予定だったのですが、会社にお願いしていたらとにかく安い家賃のところを探したようです。1972年の建築で5階建てのコンクリート造です。とにかく汚いです。元雇用促進住宅だったものが一般の不動産会社に売却された様なのですが、2DKで家賃が、月、25,000円です。
湿気が激しく、単身赴任の私には、洗濯物は、部屋干しするしかないのですが、とにかく乾きません。移ってきた4月のはじめは、寒くてたまりませんでした。今年の冬が思いやられます。
汚い部屋なので、もちろんゴキブリも小バエもいます。気持ち悪くてたまりません。
仕事は、朝、7:30から20:00頃までで1ヶ月に100時間程度の残業があります。当然、残業手当はありませんので、サービス残業ばかりです。
汚い部屋にぶち込まれて、無茶苦茶忙しい職場で働かされてとても頭にきています。現在の契約は、2年間ですが、1年で出て行こうと思っています。県で働いていた頃とは、あまりにも環境が違いすぎます。せめて残業手当でもあればいいのですが、1円もつかない残業などしたくもありません。
そうは言っても2〜3ヶ月でやめてしまうこともできそうにないので、とにかく体だけでも丈夫にしておきたいと考えて、毎日、朝、6:30分から1時間かけて5kmほど歩いています。もちろん水素水も毎日飲み続けています。
現在の高脂血症の値は、6月に健康診断を受けたのですが、総コレステロール190、中性脂肪120程度位で落ち着いています。血圧も下が70程度、上が120程度と落ち着いた値で推移しています。しかし、血糖値が110前後、ヘモグロビンA1Cは6.4と糖尿病の初期状態に陥っています。
体を大事にしたいのですが、時間がなくて自炊ができていません。なのでほとんどがコンビニでの食料品調達になり、朝は、菓子パンと牛乳、昼は、サンドイッチかおにぎり、夜はコンビニ弁当と体に良い食事はできていません。
せめて水素水だけでもちゃんと飲んで健康を保っていこうと考えている今日です。
今年もまた、国土交通省です。神戸で六甲砂防事務所、西六甲出張所に勤務
平成30年、いよいよ、平成も終わりですね。私もいよいよ60歳、還暦を迎えてしまいました。私の仕事には定年はありませんので、自分さえ元気で働ければ、70歳でも80歳でも働くことは出来ます。しかし、あまり年寄りになってから働くのも周りの人に迷惑をかけてしまいそうなので、頑張って働いて70歳までかな?と思っています。
私にはこれと言って趣味がありません。仕事が趣味みたいな人間なので、仕事をしなくなると直ぐにボケてしまうと思います。それを考えると出来るだけ長く働きたいですがやっぱり70歳が限界でしょうね。
今年もまた、国土交通省の仕事をしています。兵庫県に入りたいのですが、今年も願いが叶いませんでした。今年は神戸で六甲砂防事務所、西六甲出張所と言うところで働いています。去年と同じ国土交通省の仕事なのですが、去年ほど忙しくありません。去年は、1年間で1,000時間以上の残業をしました。月に90時間程度の残業だと思います。いくら頑張って残業をやってもすべてただ働きです。たまったものではありません。
去年は、加古川の工事管理でしたが、今年は六甲山に堰堤を作るための工事管理です。同じ出張所にもう一人同じ仲間がいますし、去年ほど現場の数も多くありませんので、それなりにのんびりとさせていただています。ただ、所長が厳しい人なので、それなりに毎日、ぴりぴりしています。
仕事内容は、文章を作る仕事が多いです。私には、数量の計算をしたり、図面を書いたりする仕事の方が性に合っています。文章を作る仕事は苦手です。図面を書いたり数量を計算したりするのは、県に多い仕事なので、国土交通省を出てなんとか県に入りたいのですが、なかなか思いが叶いません。
来年こそは、兵庫県に入れてほしいものですね。